営業活動のやり方は様々ありますが、会社にいながらにして出来る方法もあり、その名前はインサイドセールスと言います。出て行くアウトサイドではなくインサイドにいながら営業出来るためにこの名前になっており、つまり対面を行わないという事です。コロナ禍以降、直接会って話すという行為が危険な状態になっていましたが、では業務の打ち合わせだったり営業活動が途切れてしまうとなるとそれは問題です。各社ではテレワーク需要もあり、ノートパソコンやタブレットを使ってビデオ通話の環境が整えられました。
そうなってくると繋がるのは会社と自宅だけではなく、会社同士も可能になります。それを営業に使ってしまうというのがインサイドセールスのやり方なのです。そこに目を付けたソフト開発会社が、簡単なパスワードだけでビデオ通話が出来るサービスなどを開発し、それも拍車を掛けました。ビデオ通話ソフトやアプリがどこにでも入っている訳ではないのですが、ブラウザはどこにでも入っているため、それを使って簡単に対話出来るというのであれば使うしかありません。
利用が簡単で説明すればすぐ使えるなら、電話よりも動画で、という事になるのも話が早いでしょう。インサイドセールスはその様な流れでどんどん広まって行き、コロナ禍が収まってからもそのまま使われるのではないかと言われるぐらいです。対面の良さはもちろんあるものの、直接行かなくて済むメリットには適わないのです。
Be First to Comment